なかなか抜けない。。。
昨日も鮎掛けに行ってきました。
午前7時から午後7時まで、呑まず喰わず、出したのは一度だけ
12時間の釣行の末、手にした鮎の数は・・・
10匹・゚・(ノД`)・゚・
やはり、どこまでも右肩上がりという訳にはいきませんでした
しかしながら、オトリ鮎を操ることだけは少し慣れてきました。
(さすがに12時間も流していると慣れるもんです)
ただ、昨日は条件が悪く、上流にも下流にも投網を担いでいるおっちゃんが・・・
お盆を前にして、帰省客に食べさせてあげたいという考えなのでしょう。
という僕もその一人だったのですが。。。
1時間1匹にもならない時間の中で、いろいろな事を思いながら流していましたが、
昨日は、『抜き』について考察していました。
『抜き』とは、オトリに掛かった鮎を空中に飛ばしタモでキャッチするものですが、
・・・非常に難しい。。。
先日、煽狂さんから基本的なレクチャーを受けたのですが、
聞いたばかりでは到底できるものではなく、
まず第一に、掛けた鮎を確実に取り込むことを優先していたのですが、
急な瀬で掛けた場合は、どうしても抜かなければならない現状がありました。
昨日は、それが出来ずに何匹かバラしてしまい、
オトリ鮎を交換できずに、テンポが狂ってしまいました。
やはり数をこなして様々なシチュエーションで慣れながら、
だんだん上達してゆければと思います。
ダイワ(Daiwa) 速攻鮎キャリーコレは便利だと思います☆
ワンタッチで装着でき、普段は邪魔にならず、
少し移動する時にはポケットに鮎を入れ、
オトリ鮎の体力が落ちてしまうのを軽減することができます
☆↑↑↑☆いつもクリックしていただきありがとうございます。
今日もポチッとよろしくお願いします
関連記事